よくあるご質問
A.死亡診断書を提出したことで銀行口座が凍結されることはなく、亡くなった時点で口座は遺産の対象になります。
そして金融機関(銀行、信用金庫、郵便局、農協等)は亡くなった事を知った時点で凍結されます。
また、葬儀代は遺産から控除されますので、亡くなってからでもATMで引き落としても大丈夫ですが、予め想定されるものは、引き出しておいた方が良いかと思います。
A.キリスト教では献花料です。
また、神道では玉串料と書きます。
A.六曜が中国から日本に入ってきた際に、 友引という当て字をつけ、日本の陰陽道の友引日と混同し、 葬儀の際に避ける風習があるため、一般的に火葬場が休みです。 庵原斎場、富士市斎場ともに休みのため火葬ができません。
ただ、宗教上、葬儀をしてはいけない意味はありませんので、 火葬や密葬をしてから、後日葬儀をすることはできます。
A.以前は寝ずにお線香の番をしました。夜を通すのでお通夜とも言います。ただ、ご遺族様は心労が続いているところかと思います。
弊社では渦巻線香をご用意しておりますので、そちらをご利用いただき少しでもお身体を休めて頂ければと思います。
A.弊社、由比会館に霊安室があり、安置することが出来ます。24時間365日対応しております。